就労移行支援 就労継続支援A型 就労継続支援B型 支援の目線

【高次脳機能障害】就労支援その3 失語症

脳への損傷などにより、症状が出る高次脳機能障害。
以前はできていたことが、できなくなっていることも珍しくありません。

今回は、高次脳機能障害の方の支援について、見てみましょう。

高次脳機能障害については、こちらをごらんください

https://hukusi-hazama.com/koujinou/

失語症

・話を聞いても理解できない
・「ひらがな」だけがわからない
といった症状が見られるのが、失語症の特徴です。

どういう支援をすればよい?

課題解決の方法はひとつとは限りません。
そして、すべての方にあてはまるとも限りません。

支援者は、視野を拡げ、可能性のあることをひとつずつ試していく必要があります。

■ジェスチャーをまじえて会話をする
■絵や文字を用いて会話をする
■50音表を補助的に用いる

「口から発する言葉」と「紙に書く文字」のように、複数の手段でのコミュニケーションだと伝わりやすいです。

どうすれば、お互い気もちのキャッチボールができるか。
これを考えられると、良い支援ができるでしょう。

利用者の支援に困ったときは

まずは、事業所の職員同士で、しっかりと話し合いましょう。
ひとりで支援をしているのではありません。
チームで支援をしているのです。

力を合わせて、乗り越えていきましょう。

しかし、チームで話し合った結果、うまくいかないことも珍しくありません。
そんなときは、こちらまでご相談ください。

15年間の障害福祉経験を活かし、課題解決のお手伝いをいたします。

-就労移行支援, 就労継続支援A型, 就労継続支援B型, 支援の目線